かいまい

かいまい
I
かいまい【廻米・回米】
江戸時代, 幕府・諸藩が年貢米を主に江戸・大坂に廻漕(カイソウ)したこと。 また, その米。
II
かいまい【買米】
江戸時代, 享保年間(1716-1736)以降, 米価が低落するのを防ぐため, 幕府から江戸・大坂の商人に買い入れさせた米。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”